脳トレ!眼球を動かすだけで脳の活性エクササイズ新着!!
眼球の動きが脳にもたらす影響 1. 視覚情報の処理と脳の活性化 眼球の動きによって目に入る視覚情報が変化し、その情報は視神経を通って脳の視覚野へ送られます。 眼球運動は視覚野を刺激し、脳の情報処理能力 […]
最終回【STEP11】頭部を整えて首コリ、肩コリを改善しよう!集中力も変わるよ!!
はじめに 「集中力が続かない」「呼吸が浅い気がする 気が付けば口で呼吸している」「首や肩が凝って辛い」「片頭痛がある」それ「頭の位置のズレ」が原因かもしれません。 意外と重い頭部 頭部は体重 […]
外反拇指の対処法 その2 【簡易版 外反母趾テーピング】
【簡単な外反母趾テーピングのやり方】 今回は簡易版になります。 収縮性のテーピングを用意します。 親指にひっかけて引っ張りながら張ります。 さら […]
外反母趾の対処法 その1
【外反母趾とは?】 外反母趾(がいはんぼし)は、足の親指(母趾)が内側に曲がり、付け根の関節が外側に出っ張ってしまう状態をいいます。横から見ると、親指が小指の方にぐっと曲がっていて、付け根の骨が「コブ」のように […]
【STEP10】正しく腹筋を働かせる!腹筋しているのにお腹が引っ込まない人は見直ししてみて!!
はじめに 「毎日腹筋しているのにウエストが変わらない」「腹筋すると腰が痛くなる」「ほっこりお腹が凹まない」それ、使っている筋肉が間違っているかも。 本当に使いたいのは?男性のお腹の真ん中が6個に割れて […]
【STEP9】腰周りを整える!腰椎を過剰に動かしていませんか?日頃の動きを見直そう!
はじめに「ぎっくり腰が癖になっているみたい」「猫背が嫌なので背筋は伸ばしているけど腰が痛むようになった」「膝が胸に近づけられない」これって腰椎が代償動作をしてしまうために硬くなって動きずらくなっているかも。 ジョイント・ […]
「選手だからこそ伝えられることがある」~トレーナーという新たなフィールドへ~
はじめに 引退後、自分は何を仕事にできるのだろう?そんな不安を抱えたことのある選手は多いのではないでしょうか。実は、競技で培った経験こそが、次のキャリアに活きる大きな財産になります。 その一つが「トレーナー」と […]
【STEP8】足関節と歩き方を整える!その歩き方もったいない!脚の土台を整えるだけで人生も変わる!!
はじめに 「靴の踵が削れる」「歩くとスネが張る」「ふくらはぎが重苦しく、疲れやすい」「良くつまずく」 そんな人は、足関節の機能が落ちているかもしれません。 足関節=歩行の衝撃吸収装ー&nbs […]
【STEP7】膝のねじれを整える!その「脚の太さ」膝のねじれが原因かも!
はじめに 「なぜか下半身だけサイズが大きい」「ふくらはぎを外側に張って見える。」「真っ直ぐ立っているのにO脚っぽい。」「膝が内側に入って見える。」それ「骨格」じゃなくて「膝のねじれ」かもしれません。 […]
【STEP6】股関節を整えて美脚革命!美脚の9割は股関節で決まる
はじめに 「スクワットして言うのに太ももが太い」「ヒールを履くと脚が疲れる」「骨盤が広がっている気がする」それ、股関節の位置がズレているサインかも股関節=脚の「土台」 股関節は、骨盤と太ももの骨をつな […]