ブログ
【保存版】"整える"だけで人生が変わる!? 話題の14ステップ・ボディメソッドを完全解説!新着!!

はじめに「なんだか最近、疲れやすい」「代謝が落ちた気がする」「運動しても結果が出ない…」そんなあなたへ。実は、身体の"中心"が整っていないと、どんな努力も空回りすることがあるんです。今回は、今話題の「14の整えメソッド」 […]

続きを読む
ブログ
ジムに所属しないジムをもたないトレーナーになる新着!!

スポーツクラブなどの企業に就職せず、ジムも持たないトレーナーとして自由に活動する働き方についてご提案したいと思います。 ジムに所属しないで活動するメリット 1.個性をいかせる自分のオリジナルなサービス […]

続きを読む
ブログ
デュアルキャリア:競技とコンディショニングトレーナー

自身の競技経験を活かしながらトレーナーとして活動する新たな可能性について深堀します。 デュアルキャリアのメリット 競技へのメリット①パフォーマンス向上 トレーナーとしての知識や理論は、競技者として自身 […]

続きを読む
ブログ
アスリートのデュアルキャリアを考える

セカンドキャリアとデュアルキャリア セカンドキャリアとは、引退後の次のキャリアについて考える事を指しますがデュアルキャリアとは、現役のころから別のキャリアの道を進むために準備する事を指します。(競技と仕事の両立 […]

続きを読む
新着情報
スポーツトレーナーで生計を立てる

スポーツトレーナーの仕事 スポーツトレーナーをイメージするとジムトレーナーやスポーツチームのトレーナーが頭に浮かびますね。 ジムトレーナーは、スポーツクラブの正社員として仕事をすることになるので安定し […]

続きを読む
ブログ
オリジナルの指導プログラム

健康講座といえば身体の筋力アップや姿勢改善エクササイズなどエクササイズで改善するプログラムが大半です。 動かすことで代謝もあげ、程よく疲れることで満足感も得られますね。 でも、姿勢が乱れている方、身体 […]

続きを読む
ブログ
ジムを持たないトレーナー

トレーナーと言ってもアスレチックトレーナーメディカルトレーナーストレングストレーナーコンディショニングトレーナーなどさまざまです。 ジムにもトレーニングマシンを置いていたりピラティスマシンを置いていたりこちらも […]

続きを読む
ブログ
トレーナーの仕事のイメージを変えてみよう!

「プロスポーツチームを支えるスポーツに関連した仕事につきたい」「スポーツ選手として頑張ってきたのでこれを活かした仕事につきたい」 大学のスポーツ学部や健康に特化した専門学校に入学されてスポーツトレーナーを目指し […]

続きを読む
ブログ
ストレッチやエクササイズのメリット

高齢者に指導する場合、よくお伝えするのはメリット。高齢者は、特に身体を動かさないことで不調になりがちです。「痛い」となると「動かさない」になってしまいます。そして病院へ行き、「加齢」と言われて痛みを我慢した生活を続けるこ […]

続きを読む
ブログ
「椅子を使ったエクササイズ」プログラム

高齢者福祉施設にて「椅子を使ったエクササイズ」を行っています。身体を整えながらしっかり1つ1つの筋肉を動かしていきます。身体のイメージを持って動かすことで脳の活性、また脳の中にある身体の状態の認知を最新版に更新します。& […]

続きを読む