最終回【STEP11】頭部を整えて首コリ、肩コリを改善しよう!集中力も変わるよ!!
はじめに
「集中力が続かない」
「呼吸が浅い気がする 気が付けば口で呼吸している」
「首や肩が凝って辛い」
「片頭痛がある」
それ「頭の位置のズレ」が原因かもしれません。
意外と重い頭部
頭部は体重の10分の1です。意外と重いですね。
そのためスマホやパソコンなどで頭の位置が正しい位置にないと
肩にかかる負担はすごいことに・・・
30度傾けると18kg
45度傾けると22kg
60度傾けると27㎏
傾きの角度が大きくなればなるほど肩にかかる負担も大きくなります。
さらに前腕している首の背骨は、頭部が前方に出ることで
湾曲のないストレートに変位していきます。
「ストレートネック」が現代は増えているのです。
頭部の正しい位置とは~自分の頭部はどうですか?チェック!
肩峰のライン上に耳の穴が来ます。
また、首は煙突のように真っ直ぐです。
ご自身の位置をチェックしてみましょう。
整えメソッド
一番簡単なのは、「壁に頭でウォーキング」
- 壁から離れて立ち、後頭部を壁に付けます。(壁に頭で寄りかかるイメージ)
- 顎を引いて、後頭部をつけたまま歩きます。
→ 首を後ろに引く筋肉が活性されます。
さらにストレートネックの改善にもつながるエクササイズをご紹介します。
参加者の声
「タオルで行うエクササイズは、首、肩がフワッと軽くなりました」(30代・男性)
「首の後ろがスッと伸びて目が冴える感覚になった」(20代・女性)
「頭がボーっとする感じが少なくなり集中力が高まるような実感があった」(20代・女性)
「首のラインが綺麗になって姿勢が綺麗と言われた」(20代・女性)
まとめ
頭のポジションが整うと姿勢も良くなり、全身の流れもスムーズになります。
気分、集中力、顔の印象も変わりますよ!!
身体を整えるSTEPメソッドを活用して姿勢や不調を改善!
そして元気な身体を取り戻しましょう!