ジムに所属しないジムをもたないトレーナーになる

スポーツクラブなどの企業に就職せず、ジムも持たないトレーナーとして

自由に活動する働き方についてご提案したいと思います。

 

ジムに所属しないで活動するメリット

 

1.個性をいかせる

自分のオリジナルなサービスが提供できます。

2.高収入の可能性

顧客単価を自分で設定できます。

3.自由な働き方

時間や場所には縛られない。

 

知り合いがスポーツクラブで仕事をしていますが、

ジムの仕事は多岐に渡り、トレーナーの仕事だけではないとも聞いています。

また、私は、リラクゼーションエステサロンを別に経営していますが、

固定費がかかることが大きなリスクと感じています。

 

 

ジムに所属しないで活動するデメリット

 

1.集客の課題

自分で顧客を見つける必要があります。

2.信頼性の構築

実績や資格をアピールする必要があります。

3.設備・場所の確保

トレーニング場所など指導場所を自分で探す必要があります。

 

全て一人で行っていく事になりますので、仕事として安定するまでには努力が必要と

なります。

 

顧客獲得方法

 

最近ではSNSの活用した指導や広報活動、情報発信など

顧客獲得のための方法は多く存在します。

しかし、SNS経由での顧客獲得率は平均20%。

なかなかトレーナーで生計を立てる事は難しいとも言われています。

 

ちょっとリスクが高いと感じるかもしれませんが、

私の場合、個人事業主として活動してから安定した収入を獲得するまで

1年間でした。

 

これにはコツがあります。

 

まずはグループレッスン講師がオススメ

 

私は、パーソナルトレーナーと会社員のダブルワークをしていました。

でも、トレーナーとしての仕事を本業にしたいと思い、

グループレッスン講師の活動も視野にいれ、本格的なトレーナーの仕事を開始しました。

私が最初選んだ活動場所は、地域の公共施設。

もともと働いていた経験もあり、公共施設で活動する方法を理解していたことも

ありました。

ここで活動するメリットは、口コミで広がり、メンバーが人を集めやすい環境と言うこと。

 

ただし、明確なプログラムがないと人は継続してくれないので

今までの学びを元にプログラムを作り、それに沿って指導を行いました。

これが現在のプログラム「からだを整えるセルフケア」の土台となるものです。

 

このグループレッスンを増やして行く中で

信頼関係ができ、個人の身体のお悩みを引き受けるパーソナルセッションに

繋がったことも仕事として大きかったと思います。

 

ジムに所属しないで活動を成功させる秘訣

 

トレーナーの働き方は可能性に満ちています。

しかし、これには明確なプランが必要になります。

明確な目標設定や

「自分だからできること」「他とは違う何か」など差別化が必要になります。

 

 

 

現在、使用している「からだを整えるセルフケア」のプログラムは、

「学び×エクササイズ」というオリジナルのプログラムであり、

委託を受ける講座としても高い評価を頂いております。

 

そのため多くの方に

このプログラムを

知ってもらい、

使ってもらい

元気になってもらうために

私と同じトレーナーの育成をしたいと考えています。

私が現在、パーソナルトレーナー、グループレッスン講師の二刀流の経験を元に

集客の仕方、公共施設での活動の仕方を全て伝授し、サポートも出来ます。

 

これからは、オンラインサービスなどいろいろアイディア次第で事業の拡大もできる

時代となりました。

あなたの情熱とスキルを活かし、新しいキャリアに挑戦してみませんか?

私は、元気な人達を増やしていくことと同じぐらい

一緒に共有できる指導者も増やして行きたいと思っています。