【STEP1:背骨を整える】“たった1つ整えるだけ”で体が軽くなる!あなたの不調は背骨から来ている?

はじめに

前回ご紹介した「14の整えステップ」、今日はその第1弾。
いよいよ本題に入っていきます。

テーマは…
\ 背骨を整える! /

あなたは自分の“背骨”がどうなっているか、意識したことありますか?

 

背骨がズレるとどうなるの?

 

実は、こんな不調…
すべて「背骨の歪み」や「可動性の低下」が関係しているかもしれません。

  • 肩こりが治らない
  • 首がいつも重い
  •  腰が固くて、座るのがつらい
  •  呼吸が浅い
  •  朝から疲れている

その原因、“背骨が機能していない”だけかもしれません。

 

背骨は「情報のハイウエイ」

 

背骨の中には脊髄があり、脳からの指令を全身に届けています。
でも、背骨が固まっていたら…?
神経伝達も滞り、筋肉や内臓の動きも悪くなるんです。

つまり、背骨を整えるだけで…

  • ◎ 自律神経が整いやすくなる
  • ◎ 姿勢がラクに保てる
  • ◎ 肩・腰・首の負担が激減
  • ◎ 呼吸が深くなり、代謝UP!

 

今日からできる!背骨ケア・セルフチェック

 

まずこれをチェック!

  • 鏡の前に立って、横から見てみましょう。
  • 耳、肩、骨盤、膝、くるぶしが一直線になっていますか?

 

背中が丸まっている
首が前に出ている
腰だけ反っている

ひとつでも当てはまったら、ケアが必要です!

 

  • 脚を伸ばして仰向けに寝た時の腰の隙間は手指が入るくらいですか?

 

 

手のひらまで入ってしまっていると反り腰傾向です!

 

超簡単!背骨を整えるセルフケアエクササイズ

 

【1分で出来る背骨リセット】

 

 

  1. 四つ這いになる
  2. 両手で床を押し、息を吐きながら背中を天井に引き上げる
  3. お腹を引き締めて呼吸をくりかえす(背中が膨れるのを感じましょう)
  4. 呼吸を吸いながら背骨を真っすぐにもどす

ポイントは、「ひとつずつ背骨の骨を動かす意識」です。

 

参加者の声

 

「これを始めてから、身体が楽になり自然に姿勢が良くなりました!」(40代・女性)
「呼吸が深くなって、朝の目覚めが良くなった!」(30代・男性)
「背骨って意識したことなかったけど、整えるって気持ちいい!」(50代・女性)

 

まとめ

 

  • 背骨は健康と美の“土台”
  • 整えるだけで、心身のスイッチが入る
  • 今日から1分、背骨のローリングを習慣に!

 

次回予告:STEP2「身体の中心軸を整える」

 

背骨を整えたら、次はその“軸”を感じられるようにします。
身体の軸がわかれば、歩き方も疲れ方も激変します!